食事からはじめるメタボリック予防・対策 規則正しい食生活がメタボリック対策・予防の決め手です

なぜ脂肪が蓄積するのか

そもそも脂肪とは

人間の体内にある脂肪は、脂肪酸、中性脂肪、コレステロール、リン脂質の4種類です。
中性脂肪がもっともイメージしやすく、料理前のお肉の白い脂身が中性脂肪です。
人間の中性脂肪も同じで、白く目に見える脂肪はすべて中性脂肪です。
皮下脂肪や、内臓脂肪などが中性脂肪です。
体内にある脂肪のうち約90%は中性脂肪と言われます。
中性脂肪は脂肪酸とグリセリンとが結合したもので、中性脂肪は貯蔵された脂肪で脂肪酸は常時使われる脂肪です。
脂肪酸と中性脂肪はどちらも体のエネルギー源となります。
コレステロールは筋肉や血液中に存在し、直接目で見ることはできません。
コレステロールの役割はリン脂質と共に細胞膜を作ったり、性ホルモンの原料として使われています。
皮下脂肪と内臓脂肪は共に中性脂肪ですが、蓄積される場所により区別されます。

脂肪の蓄積はどのようにして起こるのか

ごはんやパンなどの穀物、果物などに多く含まれる炭水化物は体内で分解されブドウ糖になります。
分解されたブドウ糖は肝臓から血液中に送り込まれ、全身のエネルギー源となります。
血液中のブドウ糖の量が多くなるとすい臓からインスリンが分泌されます。
インスリンはブドウ糖を体内の細胞に取り込み、エネルギーとして活用するように働くほかに、あまったブドウ糖を中性脂肪に変えて脂肪細胞に取り込む働きもあります。
すなわち、インスリンがブドウ糖の燃焼、貯蔵をコントロールしているのです。
しかしインスリンの働きを悪くする、インスリン抵抗性と呼ばれる状態になると体脂肪が増加します。
インスリン抵抗性は食べすぎや運動不足により起こります。
食べ過ぎや運動不足では燃焼が減り、貯蔵が増えます。
こうなるとインスリンの効き目が悪くなり、体脂肪の蓄積に拍車がかかります。
食べ過ぎや運動不足が体脂肪蓄積の原因です。

食事でメタボリック対策 メタボリック対策の食事メニュー 脂肪について正しく知ろう リンク

トップページに戻る
メタボリックシンドローム対策サプリメント
体脂肪率32%。メタボが気になる父に、ダイエットクッキーを渡してみた。