食事からはじめるメタボリック予防・対策 規則正しい食生活がメタボリック対策・予防の決め手です


トップ高血圧について>血圧とは

高血圧について

血圧とは


私達の生命活動は心臓の働きによる血液循環で維持されています。
心臓がみずから行う収縮活動でポンプのような役割をすることで、血液に圧力をかけ体中の血管に血液を送っています。
人の体は60兆あるといわれる細胞の一つ一つに酸素と栄養分を運んでいるのです。
心臓から出て行く血液を運ぶ血管を動脈、心臓に戻ってくる血液を運ぶ血管を静脈といいます。
心臓から出た血液は大動脈から頭部や上半身、下半身などに枝分かれした動脈へ、さらに小動脈、細動脈、毛細血管へと運ばれます。
はこばれた血液は毛細血管で酸素や栄養分と引き換えに二酸化炭素や老廃物を受け取り、静脈から大静脈を経由して心臓に戻ります。
心臓に戻った血液は次に肺に送られ、二酸化炭素を酸素に交換し、再び心臓に戻ります。
血圧とは、この血液が心臓から動脈に送り出されるときに動脈壁に内側からかかる圧力のことです。
心臓の動きが血圧を作り出しているのです。
心臓は血液を送り出すポンプの役割がありますが、心臓が一定の間隔で縮んだり広がったりすることで血液を全身に押し出しています。
この心臓が縮むことを心臓収縮、広がることを心臓拡張とよびます。
心臓が縮み、血液が押し出された時の圧力は収縮期血圧、最高血圧、最大血圧とよばれます。
一般的には上の血圧ともいいますね。
一方、心臓が広がった時は圧力は最小になり、これを拡張期血圧、最低血圧、最小血圧といいます。
こちらは下の血圧ともいいます。
高血圧とはこの2つの血圧のどちらか、もしくは両方が基準を慢性的に超えている状態をいいます。

高血圧に関して リンク

自宅で簡単!糖尿病検査