食事からはじめるメタボリック予防・対策 規則正しい食生活がメタボリック対策・予防の決め手です

トップ高血圧について>血圧が高いとどのような影響があるのか

高血圧について

血圧が高いとどのような影響があるのか

高血圧の代表的な症状としては、頭痛、めまい、肩こり、動悸、息切れなどがあげられます。
しかし、これらの症状は風邪や疲労、更年期障害などにも見られるので見過ごしがちです。
さらに軽症高血圧の場合にはこれらの症状がまったく起こらないこともあり、高血圧は本人が気がつかないうちに進行してしまいがちです。
高血圧が続くとその高い血圧にさらされる血管をはじめとする臓器に障害があらわれます。合併症です。
高血圧の合併症の筆頭、もっとも有名なものに動脈硬化があります。


高血圧の影響で動脈を構成している血管壁の中膜や内膜が厚くなることで血管内腔が狭くなるものです。
高い血圧に耐えられるように血管の壁を厚くするのですが、外側ではなく血管の内側に向って厚くなるので、血液が通る部分が減ります。
高血圧が長く続きこのような血管障害が起こると特に脳、心臓、肝臓に深刻な障害が起こります。
脳血管に起こるものには脳出血、脳梗塞、くも膜下出血などがあげられます。
脳梗塞は狭くなった血管が詰まることで起こり、脳出血、くも膜下出血は高い血圧に耐えられなくなり血管の弾力が失われ、脳の血管が切れて起こります。
心臓では狭心症や心筋梗塞を起こしやすくなります。
日本高血圧学会では心血管病の危険因子として高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満の4つをあげています。
この4つは死の四重奏(デッドリー・カルテット)と呼ばれています。
高血圧の直接的な症状よりも、心筋梗塞などの繋がることが怖いのです。

高血圧に関して リンク
自宅で簡単!糖尿病検査